今日から4月です
今日から4月なのだ。新年度ということでいろいろと身の回り、生活環境も変わったりするかもしれないけど、できるだけ自転車に乗れる時は乗っておきましょう。
で、今日は、昨日の嵐転じて朝から晴れ。でも、午後からはカミさんの実家へ行く用事があるので、午前中限定で短めに走っておきましょう。
ホントはヤビツあたりに逝っておきたいところなのだけど時間的に無理なので、国際村に行きましょう。
AM8時過ぎ、お天道様の出具合を確認しつつ出発。朝のうちはまだ気温が低めの予報なのでやや暖かめの装備で出かけることに。それと今日はホイールも変えて見ようと思い、決戦用のWH-7850CL+コンチ4000Sを試してみるのだ。
走り出すとまだ北寄りの風が吹いていて結構冷える。だけどウインドベストまでは必要なさそう。
さすが悪天候の翌日の晴れの日曜日ということもあって、R134は朝からかなりの渋滞。左折巻き込み等を食らわないよう注意して走らないとね。
7850+コンチの印象なんだけどとにかく「硬い」です。アルトレモとは正反対の乗り心地。転がり抵抗は、アルトレモと同じくらいの軽さ。漕ぎ出しは、少し重みを感じるかな?まあとにかく硬派な感じで結構疲れる、かも。とりあえず今日はこんなところで、これからもぼちぼち比較してみましょ。
国際村には、毎度の海側の秋谷からアプローチ。のんびり登って、コンビニから上で先行するローディーさんを追いかけ少しダッシュ。途中で抜かさせてもらい、看板ゴール。結構しんどいっす。
写真を撮っていると、先ほどのローディーさんに声かけてもらいました。茅ケ崎のコルナゴさんでR134近辺を良く走っているそうですが、ロードはしばらくブランクがあって最近また乗り始めたそうです。「40超えたらちょっと心肺がきつくなってダメなんです・・・」っておっしゃってましたが、50オヤジからするとまだまだお若いので全然大丈夫でしょうと感じましたよ。
コルナゴさんとお別れして、秋谷方面へ下り、もう一本登りましょう。トンネル出たところからスタート。一本目より少し景色を見まわしたりしてつらさを紛らわしながら登っていきやす。空き地には菜の花が全開で咲いていたり、一本目では見落としていたとこに気がついたり。
身体がさめる前に下っちゃうんだけど、いつものビュースポットでは景色を眺めないとね。
さらに下って、海側のトンネルの手前、お団子屋さんに気がついたよ。ここがatsuさんとこに出てた団子屋さんですな。今まではただのほったて小屋かと思ってたけど、ちゃんとしたお団子屋さんでしたね。おやつとして草もちをひとついただきました。こういうところでパクつくとうまいよね。
さてと後はスパッと帰っちゃいましょう。
しかし逗子を過ぎるとR134はすでに渋滞してます。みんなこの晴天を楽しんでるんだね。
そんなこんだで、AM11半頃予定時間内に帰還。春のチャリ、やっぱ気持ちいいや。
本日の走行距離:54.96km
« 春を味わおうと思ったんですが・・・ | トップページ | ないすとゅーみーちゅー・・・な大観山 »
「チャリ」カテゴリの記事
- 【'15年12月31日】今年のしめくくり(2015.12.31)
- 【'15年11月28日】のんびり裏ヤビツ(2015.11.29)
- 【'15年10月24日】だいぶ色づいてきてますよ(2015.10.24)
- 【'15年10月10日】故郷の裏山をひとっ走り(2015.10.18)
- 【'15年9月27日】 KOHキングオブヒルクライム富士山(2015.10.18)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/551417/54367606
この記事へのトラックバック一覧です: 今日から4月です:
こんばんは♪
国際村を二本ですか(゚Д゚;)
ワタシは一本で精一杯す・・・
柏餅?旨そうですね~♪
今まで気づきませんでしたよ!?
今度立ち寄りたいですね♪
大量購入してしまいそうだな・・・
投稿: MIRAI | 2012年4月 5日 (木) 22時16分
MIRAIさん、
そうなんですよ、私も今まで気がついてなかったんですよね。
一番、谷の底にあたるんでどっちから来ても勢い付けて通り過ぎるからですかね~。
木製の四角いお櫃みたいな箱を並べて売ってるのが渋いです。
他に、お萩なんかもありましたよ。(Machy)
投稿: Machy | 2012年4月 5日 (木) 22時49分